2014モダンシーズン

2014年9月27日
今更。
記録ではなく記憶をもとに書いているので、ざっくりと。


6/7 PTQ川崎 使用デッキ:メリーラレスポッド
○ スケープシフト
× URデルバー
× BG

デッキの習熟度が低すぎてあまり収穫もなかった記憶。反省。


6/29 PTQ土浦 使用デッキ:メリーラレスポッド
× コンボツイン
○ メリーラポッド
○ メリーラポッド
○ ジャンド
× スケープシフト

1-3 サイドアウトしたヒバリをサーチしようとしてしまうという痛恨のミス。
5-3 ビートプランとコントロールプランの選択を迫られビートプランを選択するも、アンガーを引かれており負け。振り返って考えるとリターンが見合っていなかったのでミス。
一ヶ月練習したため前回とは違い内容のある試合をできたが、帰り道この2つのミスを悔やみ続けた。


7/21 PTQ千葉 使用デッキ:メリーラポッド
× トリコトラフト
○ テンポツイン
○ 潜在能力
× タルモツイン

潜在能力にはギリギリの勝負で勝ったが、スケープシフトと同様コントロール系のコンボなのでつらいなと認識。


7/27 PTQ松山 使用デッキ:メリーラポッド
× 潜在能力
× トリココン

当たりの悪さを呪うが、そもそも出産の殻が国内のメタに合っていないことに気付く。


8/9 PTQ京都 使用デッキ:BGw
× ジャンド
○ タルモツイン
○ 記憶がない。楽に勝てたことしか覚えてないので、たぶんトリココン。
○ ブルームーン
× トライバルZOO

井川さんが土浦で勝ち、その結果BGが使用率を伸ばし始めた頃から同系ほかトップメタに強い改良形のタッチ白(未練&パス)の構想はあったのだが、試作して回してみてもあまり強くなかったため使わずにいた。
しかし直近の海外GPで、パスを採用していないBGwが結果を残して、それをコピーしたら強かったのでそれで。自分の至らなさを感じた。
構造上トライバルZOOは無理だけど、いいデッキだなGPでもこれを使いそうだなとこの日感じた。


8/9 PTQ福山 使用デッキ:BGw
× バーン
○ ナヤ殻
○ ジャンド
○ ブラッドガストをガルガドンでさくるデッキ
× 無色トロン

1-1 衰微リリアナを持っているのをいいことに「土地・土地・土地・ラヴァマンサー・ラヴァスパイク・罠橋」というハンドからラヴァスパイクをハンデスしたら、相手にパーマネントを引かれて結果罠橋が残って負け。相手の手札の総火力が高くないんだから罠橋でよかった。


8/17 PTQ新宿 使用デッキ:BGw
× メリーラポッド
△ 青黒トロン
△ ノリンシスターズ

残り時間が45分であろうと相手の遅いプレイをジャッジに申告する必要があることを学んだ。


GP神戸 使用デッキ:BGw
○ Bye
○ Bye
○ トリコツイン
× 青トロン
○ 英知っぽいデッキ
× 白緑ビート
× バーン
○ アドグレイス
○ オーラ

有象無象にいかれやすいデッキなのでGPでの使用はためらったが、二日目に行ったときに強いデッキで出るべきだということで選択した結果、まあ順当にいかれました。
ふたを開けてみればバーンが意外と二日目にも勝ち残っていて、7-2していたとしてもそんなに有利ではなかったかな。


総括
この男、まったく勝っていない(恐怖)
あと書いてて気付いたんだけど、シーズン通して一回も親和に当たっていない。一瞬たりともガード緩めてなかっただけに残念。当たりたかった。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索